F1ドライバーとF1チームの2025年ポイントランキング
2025年F1ポイントランキング

第4戦バーレーンGP
F1ドライバーの2025年ポイントランキング
F1チームの2025年ポイントランキング

第4戦バーレーングランプリ、マクラーレンが頭一つ抜け出ていて、メルセデスとフェラーリも速い。それに比べレッドブルは、4連覇中のワールドチャンピオンでも簡単にオーバーテイクされるマシン、鈴鹿の優勝が奇跡ではなく、再び優勝争いに絡む強いレッドブルの復活はいつになるのか。

ドライバーは11名が順位変動、チームはハースとアルピーヌが順位を上げた。

2025年F1ドライバーズランキング:第4戦バーレーンGP
2025年F1ドライバーズランキング:第4戦バーレーンGP

2025年F1コンストラクターズランキング:第4戦バーレーンGP
2025年F1コンストラクターズランキング:第4戦バーレーンGP

2025年F1ドライバーズ・ランキング
順位 得点 ドライバー (コンストラクター) 優勝回数
01. 077 ランド・ノリス(マクラーレン)1勝
02. 074 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)2勝
03. 069 マックス・フェルスタッペン(レッドブル )1勝
04. 063 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
05. 032 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
06. 030 アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
07. 025 ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
08. 018 アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
09. 014 エステバン・オコン(ハース)
10. 010 ランス・ストロール(アストンマーティン)
11. 006 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
12. 006 ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
13. 006 オリバー・ベアマン(ハース)
14. 005 角田裕毅(レーシングブルズ
15. 004 アイザック・ハジャー(レーシングブルズ
16. 001 カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)
17. 000 フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
18. 000 リアム・ローソン(レッドブル
19. 000 ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)
20. 000 ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)

2025年F1コンストラクターズ・ランキング
順位 得点 チーム(パワーユニット)優勝回数
01. 151 マクラーレン(メルセデス)3勝
02. 093 メルセデス(メルセデス)
03. 071 レッドブル(ホンダRBPT)1勝
04. 057 フェラーリ(フェラーリ)
05. 020 ハース(フェラーリ)
06. 019 ウィリアムズ(メルセデス)
07. 010 アストンマーティン(メルセデス)
08. 007 レーシングブルズ(ホンダRBPT
09. 006 アルピーヌ(ルノー)
10. 006 ザウバー(フェラーリ)

2025年F1バーレーンGPトップ10
2025年F1バーレーンGPトップ10





第3戦日本GP
2025年F1ポイントランキング:第3戦日本GP

第3戦日本グランプリ、決勝レースでは上位陣には全く波乱がなく、予選順位の10位までで決勝で順位が変わったのは7位8位のハジャーとハミルトンが入れ替わっただけという無風状態だったが、驚いたのは予選だろう。誰もがそして本人も驚いたフェルスタッペンのポールポジション獲得、現ワールドチャンピオンの一発の速さを改めて思い知った。残念だったのはレッドブル初戦の角田裕毅、彼はフリー走行では期待の持てる走りをしていたが、予選15位、絶望的に遅かった。しかし、ファンはトップチームでの角田の活躍を期待しているのは間違いない。なぜなら「レッドブル昇格のご祝儀的なファン投票」により、ドライバー・オブ・ザ・デイを受賞した。

ドライバー上位の順位はピアストリが3位に上がり、フェラーリの二人も順位を上げた。チーム順位もフェラーリがトップ4に上がってきた。



2025年F1ドライバーズランキング:第3戦日本GP
2025年F1ドライバーズランキング:第3戦日本GP

2025年F1コンストラクターズランキング:第3戦日本GP
2025年F1コンストラクターズランキング:第3戦日本GP

2025年F1ドライバーズ・ランキング
順位 得点 ドライバー (コンストラクター) 優勝回数
01. 062 ランド・ノリス(マクラーレン)1勝
02. 061 マックス・フェルスタッペン(レッドブル )1勝
03. 049 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)1勝
04. 045 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
05. 030 アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
06. 020 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
07. 018 アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
08. 015 ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
09. 010 エステバン・オコン(ハース)
10. 010 ランス・ストロール(アストンマーティン)
11. 006 ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
12. 005 オリバー・ベアマン(ハース)
13. 004 アイザック・ハジャー(レーシングブルズ
14. 003 角田裕毅(レッドブル
15. 001 カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)
16. 000 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
17. 000 フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
18. 000 リアム・ローソン(レーシングブルズ
19. 000 ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)
20. 000 ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)

2025年F1コンストラクターズ・ランキング
順位 得点 チーム(パワーユニット)優勝回数
01. 111 マクラーレン(メルセデス)2勝
02. 075 メルセデス(メルセデス)
03. 061 レッドブル(ホンダRBPT)1勝
04. 035 フェラーリ(フェラーリ)
05. 019 ウィリアムズ(メルセデス)
06. 015 ハース(フェラーリ)
07. 010 アストンマーティン(メルセデス)
08. 007 レーシングブルズ(ホンダRBPT
09. 006 ザウバー(フェラーリ)
10. 000 アルピーヌ(ルノー)

2025年F1日本GPトップ10
2025年F1日本GPトップ10





第2戦中国GP
2025年F1ポイントランキング:第2戦中国GP

第2戦中国グランプリは、スプリントイベントでフリー走行は1回、予選とレースがそれぞれ2回あり、3日間毎日が戦いの日々になる。スプリントではハミルトンがフェラーリ2戦目で優勝を飾った。日曜日の決勝レースは、各チームの予想以上にタイヤが持ったため、タイヤ交換を1回だけにして後半は慎重な走行が目立っていた。しかし、波乱はレース後にあり、車検不合格で3台が失格になった。失格になったのは、フェラーリ2台(5位ルクレールと6位ハミルトン)、そして11位のガスリー(アルピーヌ)の3台で、大きな順位変動があり、13位のサインツまでポイントを獲得した。

2025年F1ドライバーズランキング:第2戦中国GP
2025年F1ドライバーズランキング:第2戦中国GP

2025年F1コンストラクターズランキング:第2戦中国GP
2025年F1コンストラクターズランキング:第2戦中国GP

2025年F1ドライバーズ・ランキング
順位 得点 ドライバー (コンストラクター) 優勝回数
01. 044 ランド・ノリス(マクラーレン)1勝
02. 036 マックス・フェルスタッペン(レッドブル
03. 035 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
04. 034 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)1勝
05. 022 アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
06. 016 アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
07. 010 エステバン・オコン(ハース)
08. 010 ランス・ストロール(アストンマーティン)
09. 009 ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
10. 008 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
11. 006 ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
12. 004 オリバー・ベアマン(ハース)
13. 003 角田裕毅(レッドブル
14. 001 カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)
15. 000 アイザック・ハジャー(レーシングブルズ
16. 000 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
17. 000 リアム・ローソン(レーシングブルズ
18. 000 ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)
19. 000 ガブリエル・ボルトレト(ザウバー)

2025年F1コンストラクターズ・ランキング
順位 得点 チーム(パワーユニット)優勝回数
01. 078 マクラーレン(メルセデス)2勝
02. 057 メルセデス(メルセデス)
03. 036 レッドブル(ホンダRBPT
04. 017 ウィリアムズ(メルセデス)
05. 017 フェラーリ(フェラーリ)
06. 014 ハース(フェラーリ)
07. 010 アストンマーティン(メルセデス)
08. 006 ザウバー(フェラーリ)
09. 003 レーシングブルズ(ホンダRBPT
10. 000 アルピーヌ(ルノー)

2025年F1中国GPトップ10
2025年F1中国GPトップ10



2025年F1中国GPスプリント・トップ8
2025年F1中国GPスプリント・トップ8





第1戦オーストラリアGP
2025年F1ポイントランキング:第1戦オーストラリアGP

雨の開幕戦オーストラリアグランプリは、予測不可能な天候によってリタイヤ6台、セーフティカーが3度も出動し、大混乱になったが、最後はノリスとフェルスタッペンの超絶バトルでフィニッシュ、始めから終わりまで最高にエキサイティングなレースとなった。

2025年F1ドライバーズランキング:第1戦オーストラリアGP
2025年F1ドライバーズランキング:第1戦オーストラリアGP

2025年F1コンストラクターズランキング:第1戦オーストラリアGP
2025年F1コンストラクターズランキング:第1戦オーストラリアGP

2025年F1ドライバーズ・ランキング
順位 得点 ドライバー (コンストラクター) 優勝回数
01. 025 ランド・ノリス(マクラーレン)1勝
02. 018 マックス・フェルスタッペン(レッドブル
03. 015 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
04. 012 アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
05. 010 アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
06. 008 ランス・ストロール(アストンマーティン)
07. 006 ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
08. 004 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
09. 002 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
10. 001 ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
11. 000 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
12. 000 角田裕毅(レーシングブルズ
13. 000 エステバン・オコン(ハース)
14. 000 オリバー・ベアマン(ハース)

2025年F1コンストラクターズ・ランキング
順位 得点 チーム(パワーユニット)優勝回数
01. 027 マクラーレン(メルセデス)1勝
02. 027 メルセデス(メルセデス)
03. 018 レッドブル(ホンダRBPT
04. 010 ウィリアムズ(メルセデス)
05. 008 ザウバー(フェラーリ)
06. 006 アストンマーティン(メルセデス)
07. 005 フェラーリ(フェラーリ)
08. 000 アルピーヌ(ルノー)
09. 000 レーシングブルズ(ホンダRBPT
10. 000 ハース(フェラーリ)

2025年F1オーストラリアGPトップ10
2025年F1オーストラリアGPトップ10