F1技術解説:レッドブルがイギリスGPに向けて行った過激なアップデートを分析

シルバーストンでは、メルセデス、アルピーヌ、アストンマーティン、ウィリアムズがマシンを大幅にアップグレードした。しかし、マーク・ヒューズはチャンピオンシップ首位のレッドブルが持ち込んだアップグレードに注目する。ジョルジオ・ピオラが技術イラストを担当する。
.
新しい空力学的規約の初年度におけるサイドポッド設計の多様性を考えると、レッドブルのくびれたアンダーカットランプスタイルか、フェラーリのアウトウォッシュに好都合な絶壁スタイルに収束されるように見えるのは、意義深い。メルセデスの「ゼロ」ポッドコンセプトだけが異彩を放っている。

アストンマーティンの当初のコンセプトは、バルセロナでよりレッドブル的なボディワークに変更された(シルバーストンではさらに洗練された)。ウィリアムズの当初のメルセデス的「ゼロ」コンセプトは、シルバーストンでレッドブル的コンセプトに変わり、アルピーヌのシルバーストン・アップグレードでは、サイドポッド上面にフェラーリ的な溝が導入された。

一方、流行を作り出しているレッドブルは、さらに微調整が行われ、非常に生産的に見えるが、マシンのスピードが垣間見えたのは、イエロー・フラッグで妨害されたマックス・フェルスタッペンの予選アタックと、破片で彼のレースが台無しになるまでの間だけで見るしかなかった。

レッドブルRB18のエンジンカバーとサイドポッドの間にある延長された新しい「棚(シェルフ)」セクションは、冷却能力を高めるが、気流を加速させる外部チャンネルを形成することで、おそらく空力学も強化するのだろう
レッドブルRB18のエンジンカバーとサイドポッドの間にある延長された新しい「棚(シェルフ)」セクションは、冷却能力を高めるが、気流を加速させる外部チャンネルを形成することで、おそらく空力学も強化するのだろう。

RB18の外見上最もわかりやすい変更は、新しいエンジンカバー、特にリア・ウィングと下部ビーム・ウィングの間にある冷却出口に上部サイドポッドをつないでいる下側4分の3の部分である。

このセクションは著しく広がって、ほとんど棚(シェルフ)のような部分を形成し、サイドポッドの下向き傾斜との間にチャンネルを作り出している。レッドブルによると、今後のレースに向けて、より多くの冷却オプションを与えるためだという。この改良によって生じたラジエーターからリア排気口までの冷却チャンネルの容積が増えることで、マシンの冷却能力が向上することは間違いないだろう。

しかし、通常、冷却能力を高めると、空力学を損なうことになる。しかしこのアップデートで、レッドブルは冷却と空力学の両方を改善する方法を見つけたのかもしれない。

コックピットのすぐ後ろからさらに後方へ、そして新しい「棚」の上に移動した冷却スラットとともに、サイドポッドの下向き傾斜の上を流れ落ちる気流は、「棚」が事実上トンネルを形成するので、より明確に規定された経路を通るように見える。リア・ホイールとディフューザー出口の間から出てくる傾斜の上の気流速度は、ディフューザーを通過する気流を活性化するうえで、そしてアンダーボディの仕事ぶりに大きな役割を果たしている。

レッドブルRB18のフロア後方にある切り欠き内の「舌」は、フェラーリがバルセロナで導入したものと非常によく似ている
レッドブルRB18のフロア後方にある切り欠き内の「舌」は、フェラーリがバルセロナで導入したものと非常によく似ている。

サイドポッド上部のトンネル化された新しい経路は、以前よりも気流をさらに加速するのに役立つのかもしれない。また、傾斜近くになった冷却スラットを、「棚」の上面に移動させ、傾斜の邪魔にならないようにしたことは、さらに気流を強化するのかもしれない。というもの、スラットから出てくる使用ずみの暖かい空気は、空力学的に問題があるからだ。

この変更は、レッドブルのフロアの修正も伴っている。その修正とは、フロアの露出部分後方にある切り欠き内の舌状ベーン(羽根)である。これは、フェラーリがバルセロナで導入したものと似ており、地面すれすれで走行するときに過剰の圧力を緩和し、失速や上下動(バウンド)を抑制すると見られている。これにより、マシンはより低い位置で走行できるようになる。

コスト制限があろうがなかろうが、開発戦争が進行中なのは明らかである。

-Source: The Official Formula 1 Website

レッドブルRB18技術解説 関連記事