2023年F1第1戦バーレーンGP決勝レース
タイヤ履歴
マックス・フェルスタッペン、優勝!
フェルスタッペン、昨年の最終戦から連勝で通算36勝。
ぺレス2位でレッドブル1-2。
アロンソ、移籍初戦で3位、表彰台に上がった。
・・・・・・・
開幕戦恒例のF1ドライバー集合写真
レコノサンスラップ、スタート
国歌斉唱
バーレーン・インターナショナル・サーキット
スタート時: ドライ・コンディション
路面温度32度 気温28度 湿度22% 気圧1017hPa 風速1km/h
バーレーンGPのタイヤ・コンパウンド
ハード:C1 | ミディアム:C2 | ソフト:C3
各ドライバーの使用できるタイヤ
スタート順位
マグヌッセンはハード、あとはソフトでルクレールだけが新ダイヤ。
スタート 3月5日18時00分(日本時間5日24時00分)
フォーメーションラップ、スタート
レース、スタート
フェルスタッペン、トップを維持
ルクレール、2位に
アロンソは7位に落ちた。
1周目S2までの順位
アロンソとストロール、接触、チームメイト同士
2周目 順位
3周目
1位フェルスタッペン、2位ルクレール、3位ぺレス、4位サインツ、5位ハミルトン、6位ラッセル、7位アロンソ、角田は15位。
4周目
ストロール、ボタスを抜いて8位に
角田は14位に上げている
5周目 順位
各ドライバーの順位変動数
7周目
角田裕毅
10周目 順位
ガスリー、ピットイン、ハードタイヤに交換
11周目
ノリス、角田、ピットイン
2台ともハードに交換
12周目
ボタス、アルボン、ヒュルケンベルグ、デ・フリースがピットイン
アロンソ、ラッセルの後ろについた
13周目
アロンソ、完全に入った
ハミルトン、ピットイン、ハードに交換
その他にも数台、ピットイン
アロンソ、ラッセルと抜いて5位に
14周目
フェラーリ2台、ピットイン、ハードに
ラッセル、ピットイン
15周目 順位
フェルスタッペン、ピットイン、ソフトに
2位でコースに
アロンソ、ピットイン、ハードに
8位でコースに
オスカー・ピアストリ、ピットから動かない
16周目
ストロール、ピットイン、ハードに
9位でコースに
17周目
アロンソが順位を上げて6位に
18周目
ぺレス、ピットイン、ソフトに交換
3位でコースに
順位:ぺレスがコースに戻った時点の順位
20周目 順位
21周目
ぺレス、最速ラップ
22周目
角田、11位を走行
25周目 順位
ぺレス、ルクレールの後ろに
オコン、10秒ペナルティ
26周目
ぺレス、ルクレールを抜いて2位に
1位フェルスタッペン、2位ぺレス、3位ルクレール、4位サインツ、スタート時と同じ順位に。
28周目
2度目のピットインが始まった。続々入っている。
角田もピットインして、ハードに
16位でコースに
オコン、ピットレーン速度超過で5秒ペナルティ
29周目
フェルスタッペン「フロントが劣化しはじめた」
30周目 順位
31周目
ヒュルケンベルグが最速ラップタイム
ハミルトン、2回目のピットイン、ハードに
7位でコースに
32周目
サインツ、2回目のピットイン、ハードに
5位でコースに
ラッセル、2回目のピットイン、ハード
7位でコースに
33周目
ストロール、ラッセルを抜いて7位に
34周目
ストロールが最速ラップタイム
ルクレール、2回目のピットイン、ハードに
4位でコースに
35周目 順位
ぺレス、2回目のピットイン、ハードに
2位でコースに
アロンソ、2回目のピットイン、ハードに
6位でコースに
37周目
フェルスタッペン、2回目のピットイン、ハードに
1位でコースに
アロンソ、最速ラップ
アロンソとハミルトン、激しいバトル
アロンソが抜いたがすぐにハミルトンが抜き返した
38周目 順位、15位まで、全車2回のピットイン終了
アロンソ、ハミルトンを抜いて5位に
40周目 順位
41周目
ルクレール、スロー走行になりコース脇にストップ
イエロー、そのあとVSCがでた。
角田、アルボン、サージェント、ガスリーが3回目のピットイン
ルクレール、マシンから降りる
VSCは1周で終了
角田が順位を上げている。
43周目
角田、11位に
ガスリー、最速ラップタイム
45周目 順位
4位アロンソと3位サインツ、バトル
46周目
アロンソ、サインツを抜いて3位に
アストンマーティンのガレージ、歓喜!
アロンソとサインツのバトル中に接触があったようだ。
1位フェルスタッペン、2位ぺレス、3位アロンソ
47周目
今度はハミルトンがサインツに接近中
49周目
サインツ「なんでこんなにバウンスするんだ?」
フェラーリ「調べてみるが、レースに集中しろ」
50周目 順位
51周目 順位
52周目
ストロール、ラッセルを抜いて6位に
53周目
角田が10位アルボンの後ろに入った、抜けるか!
55周目 順位
57周目 ファイナルラップ
フェルスタッペン、トップ走行、2位ぺレスに11秒差。
11位角田、10位アルボンを抜けるか
フェルスタッペン、優勝!
ぺレス、2位
アロンソ、3位!!
角田は11位。
レース終了
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
アロンソ!
ファステストラップは周冠宇
ドライバー・オブ・ザ・デイはフェルナンド・アロンソ
トップ3インタビュー
表彰式の控室
表彰式
ぺレス、フェルスタッペン、アロンソ
アロンソ
アロンソ、ゴールからシャンパンファイトまで
2023年F1バーレーンGP決勝
順位 ドライバー (コンストラクター)
01. マックス・フェルスタッペン(レッドブル )
02. セルジオ・ペレス(レッドブル )
03. フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
04. カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
05. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
06. ランス・ストロール(アストンマーティン)
07. ジョージ・ラッセル(メルセデス)
08. ヴァルテリ・ボタス(アルファロメオ)
09. ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
10. アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
11. 角田裕毅(アルファタウリ)
12. ローガン・サージェント(ウィリアムズ)
13. ケビン・マグヌッセン(ハース)
14. ニック・デ・フリース(アルファタウリ)
15. ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
16. 周冠宇(アルファロメオ)
17. ランド・ノリス(マクラーレン)
・・・
エステバン・オコン(アルピーヌ)
シャルル・ルクレール(フェラーリ)
オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
F1ドライバー決勝コメント:2023年F1バーレーンGP
2023年F1バーレーンGP全結果
タイヤ履歴
マックス・フェルスタッペン、優勝!
フェルスタッペン、昨年の最終戦から連勝で通算36勝。
ぺレス2位でレッドブル1-2。
アロンソ、移籍初戦で3位、表彰台に上がった。
・・・・・・・
開幕戦恒例のF1ドライバー集合写真
レコノサンスラップ、スタート
国歌斉唱
バーレーン・インターナショナル・サーキット
スタート時: ドライ・コンディション
路面温度32度 気温28度 湿度22% 気圧1017hPa 風速1km/h
バーレーンGPのタイヤ・コンパウンド
ハード:C1 | ミディアム:C2 | ソフト:C3
各ドライバーの使用できるタイヤ
スタート順位
マグヌッセンはハード、あとはソフトでルクレールだけが新ダイヤ。
スタート 3月5日18時00分(日本時間5日24時00分)
フォーメーションラップ、スタート
レース、スタート
フェルスタッペン、トップを維持
ルクレール、2位に
アロンソは7位に落ちた。
1周目S2までの順位
アロンソとストロール、接触、チームメイト同士
2周目 順位
3周目
1位フェルスタッペン、2位ルクレール、3位ぺレス、4位サインツ、5位ハミルトン、6位ラッセル、7位アロンソ、角田は15位。
4周目
ストロール、ボタスを抜いて8位に
角田は14位に上げている
5周目 順位
各ドライバーの順位変動数
7周目
角田裕毅
10周目 順位
ガスリー、ピットイン、ハードタイヤに交換
11周目
ノリス、角田、ピットイン
2台ともハードに交換
12周目
ボタス、アルボン、ヒュルケンベルグ、デ・フリースがピットイン
アロンソ、ラッセルの後ろについた
13周目
アロンソ、完全に入った
ハミルトン、ピットイン、ハードに交換
その他にも数台、ピットイン
アロンソ、ラッセルと抜いて5位に
14周目
フェラーリ2台、ピットイン、ハードに
ラッセル、ピットイン
15周目 順位
フェルスタッペン、ピットイン、ソフトに
2位でコースに
アロンソ、ピットイン、ハードに
8位でコースに
オスカー・ピアストリ、ピットから動かない
16周目
ストロール、ピットイン、ハードに
9位でコースに
17周目
アロンソが順位を上げて6位に
18周目
ぺレス、ピットイン、ソフトに交換
3位でコースに
順位:ぺレスがコースに戻った時点の順位
20周目 順位
21周目
ぺレス、最速ラップ
22周目
角田、11位を走行
25周目 順位
ぺレス、ルクレールの後ろに
オコン、10秒ペナルティ
26周目
ぺレス、ルクレールを抜いて2位に
1位フェルスタッペン、2位ぺレス、3位ルクレール、4位サインツ、スタート時と同じ順位に。
28周目
2度目のピットインが始まった。続々入っている。
角田もピットインして、ハードに
16位でコースに
オコン、ピットレーン速度超過で5秒ペナルティ
29周目
フェルスタッペン「フロントが劣化しはじめた」
30周目 順位
31周目
ヒュルケンベルグが最速ラップタイム
ハミルトン、2回目のピットイン、ハードに
7位でコースに
32周目
サインツ、2回目のピットイン、ハードに
5位でコースに
ラッセル、2回目のピットイン、ハード
7位でコースに
33周目
ストロール、ラッセルを抜いて7位に
34周目
ストロールが最速ラップタイム
ルクレール、2回目のピットイン、ハードに
4位でコースに
35周目 順位
ぺレス、2回目のピットイン、ハードに
2位でコースに
アロンソ、2回目のピットイン、ハードに
6位でコースに
37周目
フェルスタッペン、2回目のピットイン、ハードに
1位でコースに
アロンソ、最速ラップ
アロンソとハミルトン、激しいバトル
アロンソが抜いたがすぐにハミルトンが抜き返した
38周目 順位、15位まで、全車2回のピットイン終了
アロンソ、ハミルトンを抜いて5位に
40周目 順位
41周目
ルクレール、スロー走行になりコース脇にストップ
イエロー、そのあとVSCがでた。
角田、アルボン、サージェント、ガスリーが3回目のピットイン
ルクレール、マシンから降りる
VSCは1周で終了
角田が順位を上げている。
43周目
角田、11位に
ガスリー、最速ラップタイム
45周目 順位
4位アロンソと3位サインツ、バトル
46周目
アロンソ、サインツを抜いて3位に
アストンマーティンのガレージ、歓喜!
アロンソとサインツのバトル中に接触があったようだ。
1位フェルスタッペン、2位ぺレス、3位アロンソ
47周目
今度はハミルトンがサインツに接近中
49周目
サインツ「なんでこんなにバウンスするんだ?」
フェラーリ「調べてみるが、レースに集中しろ」
50周目 順位
51周目 順位
52周目
ストロール、ラッセルを抜いて6位に
53周目
角田が10位アルボンの後ろに入った、抜けるか!
55周目 順位
57周目 ファイナルラップ
フェルスタッペン、トップ走行、2位ぺレスに11秒差。
11位角田、10位アルボンを抜けるか
フェルスタッペン、優勝!
ぺレス、2位
アロンソ、3位!!
角田は11位。
レース終了
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
Super Max 🥇#BahrainGP #F1 pic.twitter.com/HhrYTX50dK
— Formula 1 (@F1) March 5, 2023
アロンソ!
Energy levels 💯#BahrainGP @AstonMartinF1 pic.twitter.com/0DNMMCk8He
— Formula 1 (@F1) March 5, 2023
ファステストラップは周冠宇
ドライバー・オブ・ザ・デイはフェルナンド・アロンソ
トップ3インタビュー
表彰式の控室
表彰式
ぺレス、フェルスタッペン、アロンソ
アロンソ
アロンソ、ゴールからシャンパンファイトまで
He's back 🎇#BahrainGP @alo_oficial pic.twitter.com/RvbiEKLkVP
— Formula 1 (@F1) March 5, 2023
2023年F1バーレーンGP決勝
順位 ドライバー (コンストラクター)
01. マックス・フェルスタッペン(レッドブル )
02. セルジオ・ペレス(レッドブル )
03. フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
04. カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
05. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
06. ランス・ストロール(アストンマーティン)
07. ジョージ・ラッセル(メルセデス)
08. ヴァルテリ・ボタス(アルファロメオ)
09. ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
10. アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
11. 角田裕毅(アルファタウリ)
12. ローガン・サージェント(ウィリアムズ)
13. ケビン・マグヌッセン(ハース)
14. ニック・デ・フリース(アルファタウリ)
15. ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
16. 周冠宇(アルファロメオ)
17. ランド・ノリス(マクラーレン)
・・・
エステバン・オコン(アルピーヌ)
シャルル・ルクレール(フェラーリ)
オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
F1ドライバー決勝コメント:2023年F1バーレーンGP
2023年F1バーレーンGP全結果