2022年F1第22戦アブダビGP決勝レース(最終戦)
2022年F1第22戦アブダビGP決勝レース(最終戦)
2022年F1第22戦アブダビGP決勝レース(最終戦)
タイヤ履歴
タイヤ履歴:2022年F1第22戦アブダビGP決勝レース(最終戦)

マックス・フェルスタッペン、優勝!

フェルスタッペン、今季15勝でシーズン最多優勝回数を更新し、通算35勝目。
レッドブルは今季17勝目。
ルクレール2位、ぺレス3位、今季のドライバーズランキング2位はルクレールに決定。



・・・・・・・
ベッテルのガレージ入り、スタッフに拍手で迎え入れられる。
ベッテルのガレージ入り、スタッフに拍手で迎え入れられる:2022年F1アブダビGP

ベッテル、レコノサンス・ラップに出る時も拍手。
ベッテル、レコノサンス・ラップに出る時も拍手:2022年F1アブダビGP

リチャルド、マシンに乗る前に父母とハグ。
リチャルド、マシンに乗る前に父母とハグ:2022年F1アブダビGP

ガスリー、ガレージ入口前にスタッフが並んで拍手で出迎えられる。
ガスリー、ガレージ入口前にスタッフが並んで拍手で出迎えられる:2022年F1アブダビGP

国歌斉唱
2022年F1GP 8

2022年F1GP 9

2022年F1GP 10

2022年F1GP 11

2022年F1GP 12

2022年F1GP 13

2022年F1GP 7

ドライバーが両側に並んで、ベッテルはひとりずつ握手
2022年F1GP 6

2022年F1GP 103

2022年F1GP 104

ヤス・マリーナ・サーキット
スタート時: ドライ・コンディション
スタート時: 路面温度35.6度 気温29.0度 湿度58% 気圧1013.4hPa 風速2.7m/s

アブダビGPのタイヤ・コンパウンド
ハード:C3 | ミディアム:C4 | ソフト:C5
2022年F1アブダビGPのタイヤ・コンパウンド

各ドライバーの使用できるタイヤ
2022年F1GP 102

スタート順位
2022年F1GP 14
ガスリーはソフト

スタート 11月20日17時00分(日本時間20日22時00分)

フォーメーションラップ、スタート
2022年F1GP 15

2022年F1GP 105

レース、スタート

フェルスタッペン、トップを維持
2022年F1GP 106

全車、何事もなくターン1を通過。

ハミルトン、ターン6でサインツと接触。
2022年F1GP 107

ハミルトン、ターン7でワイドに膨らみ、コーナーをカットしてサインツの前に

1周目S2までの順位
1-2022年F1GP
ラッセルが6位から8位に

2周目 順位
2

1位フェルスタッペン、2位ぺレス、3位ルクレール、4位ハミルトン、5位サインツ、6位ノリス、7位ラッセル

ハミルトンがコースをカットしてサインツから順位を奪ったと記録された。

4周目
ハミルトンに、サインツに順位を戻すようにとチーム無線。

ハミルトン、サインツを前に行かせる。
2022年F1GP 108
これで審議なしに

5周目 順位
5

ハミルトン、サインツを抜いて4位に
2022年F1GP 109

8周目
サインツ、ハミルトンを抜いて4位に

8位オコンとベッテルがバトル、10位アロンソはベッテルを見守っている感じw

9周目
ラッセル、ハミルトンを抜いて5位に
2022年F1GP 111

10周目 順位
10

ベッテルが、何度もオコンにアタックをしている。

12周目
オコン、ベッテル、アロンソ
2022年F1GP 112

14周目
オコン、ピットイン、ハードタイヤに交換。

16周目 順位
16

ぺレス、ピットイン、ハードに
2022年F1GP 113
6位でコースに

ラッセル、ピットイン、ハードに
2022年F1GP 114

ラッセルとノリス、接触しそうになる、これはペナルティだろう。
2022年F1GP 115
ラッセルは9位でコースに

18周目
サインツ、ピットイン、ハードに
7位でコースに

19周目
ハミルトン、ピットイン、ハードに:フロアが破損しているようだ。
8位でコースに

サインツ、アロンソを抜いて5位に、前はベッテル。

20周目 順位
20

21周目
フェルスタッペン、ピットイン、ハードに
2022年F1GP 116
2位でコースに

ラッセル、ベッテルを抜いて5位に

22周目
ルクレール、ピットイン、ハードに
3位でコースに

メルセデスの危険なリリースで、ラッセルに5秒ペナルティ。
2022年F1GP 117

23周目
ハミルトン、ベッテルを抜いて6位に

24周目
角田、アロンソを抜いて11位に

25周目
アロンソ、角田を抜いて11位に

25周目 順位
25

26周目
ベッテル、ピットイン、ハードに
19位でコースに:ベッテルはワンストップかも

28周目
アロンソ、2回目のピットイン、そのままリタイヤ:チームからリタイヤを指示され、戻ったようだ。アロンソはアルピーヌでの最後のレースを終える。
2022年F1GP 118

29周目
ベッテル、ガスリーを抜いて16位に
タイヤが最後まで持つか、持ったらポイントの可能性も。

30周目 順位
30

31周目
ベッテル、ボタスを抜いて15位に

32周目
3位ルクレールがぺレスに近づいてきた、1秒を切りそうだ。
2022年F1GP 16

34周目
ぺレス、2回目のピットイン、ハードからハードに交換。
2022年F1GP 119
6位でコースに

35周目 順位
35

36周目
ぺレス、最速ラップタイム

38周目
6位ペレスにエンジニアから、2位ルクレールはピットインせずに最後まで行くのではないかと無線。ふたりの差は15秒。
2022年F1GP 120

39周目
ラティフィとシューマッハが接触して2台ともストップ
2022年F1GP 121

すぐに2台とも動き出した。
2022年F1GP 122

40周目 順位
40

サインツ、ラッセル、ピットイン

サインツ、ハードからハードに
6位でコースに

ラッセル、5秒ペナルティを消化して、ミディアムに
9位でコースに

42周目
シューマッハ、5秒ペナルティ

44周目
ベッテル、周を抜いて10位に

レッドブルは、ペレスがルクレールに追いつく自信があるようだ。

45周目 順位
45

46周目
ぺレス、ハミルトンを抜いて3位に
2022年F1GP 123

2022年F1GP 124

47周目
チーム、ぺレスに「タイヤは問題ない、ガンガン攻めろ」

49周目
ベッテル、ストロールに抜かれて11位に

ベッテル「どうやったら、作戦をこんなに間違うんだ?」
ワンストップは失敗だったようだ。

50周目 順位
50

52周目
2位ルクレールと3位ぺレス、6秒を切った。

53周目
ルクレールとぺレスの差、5秒切った:残り5周
2022年F1GP 17

55周目 順位
55

ハミルトン、スロー走行
ハミルトン「ハイドロに問題が起きている」
2022年F1GP 125

56周目
ハミルトン、ピットに戻ってリタイヤ:油圧トラブルのようだ。

57周目
ルクレールとぺレス、2秒切った。
2022年F1GP 126

58周目 ファイナルラップ
ぺレス、1秒以内に入れない。
ルクレール、逃げ切れそうだ。

フェルスタッペン、優勝!
2022年F1GP 148

2位ルクレール、3位ぺレス
リチャルド9位、ベッテルは10位、角田裕毅は11位。
2022年F1GP 127

レース終了

トップ3のフェルスタッペン、ルクレール、ぺレスがドーナツターン。
トップ3のフェルスタッペン、ルクレール、ぺレスがドーナツターン:2022年F1アブダビGP

マックス・フェルスタッペンのドーナツターン
マックス・フェルスタッペンのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

マックス・フェルスタッペンのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

シャルル・ルクレールのドーナツターン
シャルル・ルクレールのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

セルジオ・ぺレスのドーナツターン
セルジオ・ぺレスのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
マックス・フェルスタッペン(レッドブル):2022年F1アブダビGP

セバスチャン・ベッテルもドーナツターン。
セバスチャン・ベッテルのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

セバスチャン・ベッテルのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

セバスチャン・ベッテルのドーナツターン:2022年F1アブダビGP

セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン):2022年F1アブダビGP

ファステストラップはノリス。
ドライバー・オブ・ザ・デイはベッテル。
2022年F1GP 131

トップ3インタビュー


表彰式の控室
2022年F1GP 23

2022年F1GP 24

2022年F1GP 22

表彰式
ルクレール、フェルスタッペン、ぺレス
2022年F1GP 25

2022年F1GP 139

ケリー・ピケ
ケリー・ピケ:2022年F1アブダビGP

ケリー・ピケ:2022年F1アブダビGP

フェルスタッペンは表彰台から必ず一度はケリー・ピケの方を見る。
2022年F1GP 31

2022年F1GP 28

2022年F1GP 29

2022年F1GP 140

2022年F1GP 141

2022年F1GP 142

2022年F1アブダビGP決勝レース
順位 ドライバー (コンストラクター)
01. マックス・フェルスタッペン(レッドブル
02. シャルル・ルクレール(フェラーリ)
03. セルジオ・ペレス(レッドブル
04. カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
05. ジョージ・ラッセル(メルセデス)
06. ランド・ノリス(マクラーレン)
07. エステバン・オコン(アルピーヌ)
08. ランス・ストロール(アストンマーティン)
09. ダニエル・リチャルド(マクラーレン)
10. セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
11. 角田裕毅(アルファタウリ
12. 周冠宇(アルファロメオ)
13. アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
14. ピエール・ガスリー(アルファタウリ
15. ヴァルテリ・ボタス(アルファロメオ)
16. ミック・シューマッハ(ハース)
17. ケビン・マグヌッセン(ハース)
18. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
19. ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)
・・・
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)




F1ドライバー決勝コメント
2022年F1アブダビGP全結果