
レッドブル・パワートレインズへのF1パワーユニットに関する支援について
~現行の支援を2025年シーズンまで延長~
ホンダとレッドブル・グループの協議に基づき、ホンダのレース活動を運営している株式会社ホンダ・レーシング(HRC)は、レッドブル・パワートレインズ※1と2023年シーズンから2025年シーズンまでのFIA※2フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)参戦用のパワーユニットに関する支援について合意しました。
ホンダ・レーシングはレッドブル・グループからホンダへの要請に基づきレッドブル・パワートレインズに対して2022年シーズンのF1パワーユニットに関する技術的な支援を行っており、スクーデリア・アルファタウリとオラクル・レッドブル・レーシングはそのパワーユニットを搭載したマシンでF1に参戦しています。2023年から2025年の3シーズンについてもホンダに対してレッドブル・グループから支援の要請があり、両社で協議・検討を進めてきた結果、今回の合意に至りました。
なお、ホンダのF1参戦活動は2021年シーズンで終了し、F1パワーユニットの開発に投じていたリソースは将来のカーボンニュートラル実現に向けた活動にシフトしております。上記の支援内容はパワーユニットの開発を伴わないため、現在のホンダ・レーシングのリソースで対応可能と判断しました。
※1 レッドブル・グループ内でF1向けパワーユニットを製造する会社
※2 Fédération Internationale de lʼAutomobile(国際⾃動⾞連盟)の略称
ヘルムート・マルコ:レッドブル・モータースポーツアドバイザー
「これからも一緒に戦っていきたいという私たちの要請に対して、ホンダがいい形で応えてくれたことを本当にうれしく思っています。ホンダのパワーユニットで2025年シーズンまで戦い続けられることはとても心強いです。我々はここまで素晴らしいパートナーシップを築いており、昨年はドライバーズ・チャンピオンを獲得することができました。今年も現時点でタイトル争いをリードしていますので、ドライバーとチームのダブルタイトルの獲得を目指して戦いを続けていきます」
クリスチャン・ホーナー:レッドブル・パワートレインズCEO兼オラクル・レッドブル・レーシングチーム代表
「レッドブル・グループとホンダのパートナーシップは、ここまで多くの成功を収めてきました。現行のパワーユニット・レギュレーションが終了する2025年シーズンまで彼らと一緒に戦えることを、非常にうれしく思っています」
渡辺康治:本田技研工業株式会社執行職コーポレートコミュニケーション統括部長兼株式会社ホンダ・レーシング(HRC)代表取締役社長
「今回、レッドブル・グループから支援延長の要請を受けて2025年シーズンまでレッドブル・パワートレインズに対してホンダ・レーシングを通じてF1パワーユニットに関する技術的な支援を継続することになりました。現行のレギュレーション下では2025年シーズンまでのパワーユニットを開発するためのリソースは不要ですので、現在のホンダ・レーシングの体制でもそのリクエストに応えられると判断しました」
「四輪モータースポーツの世界最高峰カテゴリーにおけるレッドブル・グループのチャレンジをサポートするこの機会を通じて、ホンダ・レーシングの人と技術を一層磨き上げてまいります」
-Source: Honda